2010年09月02日

私のメルアドがどこで漏れてしまったのか


仕事が忙しくてなかなかメールチェック出来なくて、たまに見ると大量の『迷惑メール』が受信ボックスに。内容も似たりよったりなので、同一人物がいろんな人になりすまして『迷惑メール』を送信してきます。

時間を問わず、いえ、同じ『迷惑メール』が時間設定されて送られてくると、本当にイヤな気分にさせられる『迷惑メール』ですね。

メールチェックを怠ったりすると、未開封メールが相当量になり、危うく受信ボックスがMAXになりそうだった事はありませんか?しかもほとんどが『迷惑メール』だったりで。

件名が卑猥なものだと、即行で削除しています。そんなタイトルを使っても、需要はあると見込んで送るのかも知れませんが、ほとんどの人達は、迷惑だとしか思っていないでしょう。



『迷惑メール』送信者は、目標件数をクリア出来ればいいのだ。だから性別や企業とか個人など関係なしに、受信出来るところにはどんどん送信してくる。

警察は『迷惑メール』ごときを捕まえる事はないんじゃないかと、勝手に思っていましたが、数年前に逮捕しましたね。あの時はよく調べたなと驚きました。

休み明けでメールチェックをしたときに、探しているメールがすぐに見つからないほど『迷惑メール』が来たら、『迷惑メール対策』が必要になったと考えるべきですね。

限られた時間にメール処理をせねばならないのに、『迷惑メール』ばかりを受信すると、大切な時間を奪われた気持ちが膨らんできます。



1年前と比較すると『迷惑メール』は増加していると答えている人が6割もいます。『迷惑メール』は減ることがないので、これ以上増やさないためにも、『迷惑メール対策』をしないといけません。

不愉快になるような件名や、まぎらわしい表現によって、本文を読まねばならないなどという手間が『迷惑メール対策』をすることで大幅に省けます。

どれが必要なメールなのかをいちいち探さなくても、必要メールだけになったら、サクサク返信ができて快適です。

『迷惑メール対策』の全てを排除出来なくとも、毎回、変なタイトルの『迷惑メール』に触れることがなくなるだけで、かなり気分が良いものです。『迷惑メール対策』を一緒に努力しましょう。
















Posted by 山なしなしよ at 05:01