2010年07月02日
どうしてあんなに仕事もしないのに給料だけはよいんでしょか?
人間関係で一番大変なのって何でしょうか?働いてる人なら間違いなく会社の中じゃないですかね?上司に同僚、、本当に気を使う事が多いです。
会社の人間関係で一番イライラするのはやはり上司ですよね。どうしてあんなに仕事もしないのに給料だけはよいんでしょか?
どうして上司と言うものはオイシイ情報はかっさらって行き、面倒な仕事は部下にまわして手柄だけ取って行ってしまうんでしょうか。
更にストレスなのが後輩や部下だったりしませんか?入社したばかりでまだ何も分かってない癖に口だけはもうベテランの領域です。
たとえば単純作業などは後輩にでも出来るだろうとお願いしてみると「これは私の仕事なんですか?」などと聞いて来たりします。
でも人間関係を悪化させないためにも、ここはグッと堪えて仕事の説明をして、やって貰います。しかし心の中で「なんでお前はそんなに仕事がしたくないねん!」と叫んでいますけどね。
仕事をさぼりまくりの同僚も嫌気がさして来ます。何もしてない割には「こんな給料じゃこんな仕事やってられない!」と不満だらけです。全く呆れます。
まず、仕事を片付けてそれから文句なりなんなりと言って欲しいですよね。仕事をしないやつの尻拭いって必ず、仕事を出来る人がやるようになってます。
仕事を出来る人なのに、仕事が多くて残業も多い・・これってこういう仕事をサボる人のフォローをするからなんでしょうねぇ。悪循環です。
セクハラにパワハラ、モラルハラスメント・・・たくさんのストレスの中で生きて行くのは本当に大変ですよね。ハラスメントまみれの世の中です。
いつかは自分がハラスメント攻撃をする立場になればストレスも減るかも・・・??いや、そうでは無くて、どうすれば円満な人間関係が築けるんでしょうねー?
難しい問題ですよね。ストレス=人間関係みたいな感じですから。思い切ってストレスを楽しんでみるとか、視点を変えてみるのもいいかも知れません。無理かな?笑