2010年05月01日

リクルート活動をこれからされる、特に新卒の方など多いのは


特に新卒の方など、これからリクルート活動をされる方には、どのようなスーツを着ていくと良いのか迷っている方も多いと思います。

とにかく、周囲に清潔感と安定感のある印象を抱かせればそれでいいのであり、どこに行っても「リクルート専用のスーツ」などというものはありません。

主に紺やグレーといった色のスーツを学生のほとんどが「リクルートスーツ」としているのはそのためだと思われます。

「安いから」とか「どうせこれでも仕事できるから」と、スーツのサイズ選びで妥協するのはよくありません。



見た目がだらしないスーツでは、仕事も妥協するのかなと感じてしまったりするのです。

自分に合うサイズのスーツがどうしても見当たらないという場合には、多少奮発してでもオーダーすべきでしょう。

さて、相手に清潔・知的な印象を与えるにはスーツのサイズを合わせるだけでなくシルエットをよくする必要があります。

シルエットにしっかり注意しつつ選ぶようにすれば、スーツは、自分をアピールする為に重要な役割を果たすといえます。



「どんな種類のスーツを買うか迷う」というのであれば、誰が着てもよく、また、どんな場面で着ても差し支えのない「シングルスーツ(上着の打合せが1列ボタンのもの)」を買うというのが無難です。

多くの人にイメージさせるものが紺では「清潔感」、グレーでは「知性」ということなので、就職活動のときのスーツでいい印象のある色は「紺」や「グレー系」になります。

スーツとシャツ・ネクタイは、3色以内でまとめることと、同系色の場合、色の濃淡をつけるという2点がちょっとしたコツで、あわせるシャツの色は基本的に白ですが淡い色のカラーシャツも大丈夫です。

スタイリングや、やりたい仕事の職種・企業内容を学習して、それにあわせた就職活動をすれば、自然とその気持ちがいい形でスーツなどの服装に表われてくるのです。
















Posted by 山なしなしよ at 15:02