2009年02月16日

どうしてあんなに仕事もしないのに給料だけはよいんでしょか?


人間関係で一番大変なのって何でしょうか?働いてる人なら間違いなく会社の中じゃないですかね?上司に同僚、、本当に気を使う事が多いです。

会社組織っていう枠組みの人間関係で一番最大限ストレスなのはやはり上司の存在ですよね。。どうしてこの上司と言うのは大抵が無能なんでしょうか。

上司って不思議な存在です。仕事は普段丸投げで何もしないのに、報告だけ何回もさせる。仕事のミスは担当の責任で、でも手柄は自分なんですからね。

会社の中でストレスなのは上司だけじゃありません。部下や後輩もこれまた然り。。どうしてまだまだ半人前なのに一丁前の口答えをするんでしょうか?



たとえば後輩や部下に雑用をお願いしてみると「これって私がやるんですかぁぁ??」ととても嫌な顔をされたりします。

でも人間関係を悪化させないためにも、ここはグッと堪えて仕事の説明をして、やって貰います。しかし心の中で「なんでお前はそんなに仕事がしたくないねん!」と叫んでいますけどね。

仕事をさぼってばかりの同僚にも辟易します。大した事もしてないのに「こんな安月給じゃやってられない!」が口癖です。こっちから見れば給料泥棒です。

まず仕事を片付けて、それから大口なりなんなりと叩いて欲しいもんです。仕事をしないヤツの尻拭いは必ず、仕事の出来る人にまわってきます。



仕事の出来る人に限って仕事量が断然に多い。悪循環ですけど、人間関係のツケがこうやって不公平にまわって来るんですよね。

セクシャルハラスメントにパワーハラスメント・・最近じゃいろいろなハラスメント攻撃の世の中です。ストレス社会で生きて行くのは大変です。

いつかは自分がハラスメント攻撃をする立場になればストレスも減るかも・・・??いや、そうでは無くて、どうすれば円満な人間関係が築けるんでしょうねー?

難しい問題ではありますよねぇ。ストレスの無い人間関係なんて有り得ないのかも知れないし。ストレスへの視点を変えて自分の中で楽しめるようになる・・そこまで達観出来ればいいんですけどね。


























Posted by 山なしなしよ at 14:25