2010年01月21日
一番自分の中でストレスだと感じるのはやはり「上司」ですよねぇ
人間関係って難しいですよね。特に難しいと思うのは会社の中です。上司と部下、同僚・・このピラミッド社会は本当に難しい!
最大のストレスってやはり上司ですよね。しかもその上司が結構無能やったりしますよね。それなのに何故か会社からは評価されてるから不思議です。
上司って存在はどうしてこうもあつかましいのでしょうか?面倒な業務を全て丸投げした挙句に、手柄だけはしっかり自分のモノにして会社に報告しますよねー。
もうひとつ厄介な存在が後輩とか部下ですよねー。この存在のイライラする原因は大して仕事も出来ない割には口だけ達者という事ですね。
たとえば、後輩や部下に「これはお願いしてもいいだろう」とこっちが仕事を回すと「これって私の仕事ですかね?」などと聞いてきます。
なんでお前の仕事と違うって分かるねん!と怒鳴ってやりたくなりますけど、今後仕事を進めて行く上で人間関係を悪化させない為にここはグッと我慢です。
仕事をさぼりたがる同僚も困りものです。「こんな給料でやってられるか!」が口癖の人に限って大した仕事もしてません。本当に呆れます。
まず仕事を片付けて、それから大口なりなんなりと叩いて欲しいもんです。仕事をしないヤツの尻拭いは必ず、仕事の出来る人にまわってきます。
仕事を出来る人なのに、仕事が多くて残業も多い・・これってこういう仕事をサボる人のフォローをするからなんでしょうねぇ。悪循環です。
セクシャルハラスメントにパワーハラスメント、おまけにモラルハラスメント、ほかにもあるんでしょうか。ハラスメント・・。ともかくストレスの多い世の中です。
いつかは自分が攻撃の側になればストレスも減るじゃ無いか・・・ふふふ、なんて思ってる場合じゃ無くてどうすれば円満な人間関係を築けるんでしょうかねー?
なかなか難しいストレス社会ですよね。人間関係においてストレスが無いなんて存在しないのかも知れませんよね。どこか視点を変えてそのストレスをも楽しむ、そんな風に自分を変えるしか無い??