2010年01月12日

その人のパーソナルカラーでなかったらちょっともったいですよね


パーソナルの意味は「個々の、個人的な」と言う意味があります。パーソナルカラー、それは個々の色。そう、自分の色と言う意味ですね。

好きな色ってありますよね。風水で言うところのラッキーカラーだったり、何となく昔から好きな色だったりと。でもその色で洋服の色やメイクの色を決めたりしてませんか?

パーソナルカラーって言うのはその人が一番似合う色の事なんです。なので好きな色が似合う色とは限らないんですよね。

自分を綺麗に見せるためのメイク。どうせするならパーソナルカラーに合わせてメイクしたらもっと綺麗になれますよね。



メイクには勿論流行もありますけど、流行におんぶに抱っこではその人自身が綺麗に見えている訳じゃ無くて、メイクによってその人が「お洒落」に見えてるだけになりますよね。

パーソナルカラーを取り込みながらも、流行も忘れない、これこそ本当のお洒落さんと言えるのではないでしょうか?

パーソナルカラーの簡単な決め方があります。それは瞳の色と肌の色なんです。ね?とても簡単でしょ?

例を上げるとすれば、抜けるような肌の白さ、吸い込まれそうな黒い瞳。。そんな女性が頭だけ物凄い茶髪。。。なんだかおかしいですよね。



なので、パーソナルカラーを探したいと思うなら、鏡で自分をよ〜く観察すればいいのです。そうすれば瞳の色と肌の色合いがわかります。

せっかくわかったパーソナルカラーも、それをうまくカラーコーディネイト出来ないと意味が無いんですけどね。

やっと見つけた自分を一番綺麗に見せる色。せっかくなら洋服を合わせてトータルにお洒落したいものですよね。

パーソナルカラーで自分をより綺麗に演出出来るって素晴らしいですよね!
















Posted by 山なしなしよ at 20:27