2009年10月05日

コーポラティブハウスと呼ばれるものは聞いたことあるだろうか?


マンションに住むとなると、まず賃貸マンションにするか、分譲マンションにするのか悩む人も多いでしょう。

分譲マンションでも、自分の好みを充分に取り入れられるマンションがあるのはご存知だろうか?間取りなど完成されたものではなく自分で決められるのだ。

コーポラティブハウスというのを知っている方も多いと思います。

コーポラティブハウスとは、マンションを協同で購入し、建設することによって手に入れる住宅の協同購入をいい、またその仕組みをいう。



コーポラティブという言葉には、「協力的な、協同の」という意味で、ここからこう呼ばれるようになりました。

分譲マンションとは全く違い、一番の魅力は「自由に設計できる」ところにあります。ライフスタイルも十人十色といわれ、様々です。

建設会社が決めた間取りの中でしか、現在の分譲マンションを選ぶしかありませんでした。

通常のマンションと違うコーポラティブハウスなら、納得のいく「理想の住まい」が実現できるだろう。間取りからデザインから決められるからだ。



料理の好きな家族は、キッチンを中心にすることもできるし、お風呂好きな人ならお風呂のスペースを広々とることもできる。リビングを広々とることも可能だ。

現代の技術が進んだおかげで、こういったことが出来るようになったし、コストの面でも何より大きいのはモデルルームにマンションの広告宣伝費として何千万もかける必要もない。好きな部分に費用をかけることが出来るのだ。

マンションであるのに、戸建住宅のような感覚でオリジナルプランを創り上げていくことが出来るのです。

同じようにオリジナルの部屋に住みたいと思い、コスト面を下げるならば、中古マンションのリフォームという手もある。そこに住む人の暮らしを大切にすることが幸せへの第一歩なのではないだろうか?
















Posted by 山なしなしよ at 05:04