2009年09月03日

最近では水道水も安全神話が崩れて来てきました


最近では水道水もカルキや塩素が混じり、直接水道水を飲むなんて事はあまりしませんよね。やはりミネラルウォーターになるでしょう。

しかし一体何故に水道水を飲むのをやめてミネラルウォーターを飲むようになったんでしょうね。

きっと、水道水に含まれる塩素などの味の問題、それと健康で居たい、綺麗でありたいって願望がそうさせるのでは?と思います。

ミネラルウォーター、それはミネラルを含んだお水です。で、問題「ミネラル」とは一体なんでしょうか!?



ミネラルと言うもの、それはカルシウム 、リン、硫黄、カリウム、、ナトリウム、塩素、マグネシウム、鉄、などの無機質で生体に取って欠かせない栄養素のひとつなんです。聞いた事ありますよね!?

このミネラルを含んだミネラルウォーターは現代人に不足しがちなミネラルを補ってもくれる優秀な飲料であります。

さて、このミネラルウォーターなんですけれど、最近は輸入ものや国産品、あまり数あり過ぎて値段もかなり差があって何を買うか迷います。

国産のミネラルウォーターなんかはお手ごろで味も飲みやすいように思います。輸入物は高額ですし、味もだいぶ違いますよね。



どうして輸入物ミネラルウォーターは味が複雑なんでしょうか?それは硬度が関係してるのです。硬度とは水に溶けているカルシウムとマグネシウムの量から計算されるので硬度が高い程ミネラル豊富と言う事です。

日本は軟水であるために、ずっと軟水を飲んで来た私達が硬度の高い水を飲むと苦く感じてしまうのは仕方ありません。

でも、やはりミネラル成分が高いミネラルウォーターを飲む方が健康にも美容にも良いでしょう。

硬度表示とは?それはペットボトルのラベルに表示してあります。私個人の意見ですが、硬度200を超えてしまうとかなり苦く感じますね・・・。
















Posted by 山なしなしよ at 07:45