2009年04月29日
振り込め詐欺の手口について
振り込め詐欺は現代の代表的な詐欺犯罪ですが、一口に振り込め詐欺と言ってもその手口はさまざまです。そこで手口によって、オレオレ詐欺、融資保証金詐欺、還付金詐欺、架空請求詐欺の4つに分類されています。
2008年の振り込め詐欺被害は全国で2万件が報告されていますが、最も多いのがオレオレ詐欺で、振り込め詐欺全体の37%を占めています。オレオレ詐欺は振り込め詐欺の初期の手口で、電話口で子どもや孫などを装い、お金が早急に必要な場面を演出してお金を振り込ませます。犯人の第一声が「オレオレ」であることから、オレオレ詐欺と呼ばれています。
次に多いのが融資保証金詐欺です。振り込め詐欺全体の25%を占めています。実際にはあり得ない低金利の融資広告を出し、申し込みをしてきた人に「保証金を先に振り込めば多額の融資ができる」と言ってお金を騙し取るなどの手口で、30代から40代の男性に多く被害が報告されています。
融資保証金詐欺と並んで被害が多いのは還付金詐欺で、全体の22%を占めています。
還付金詐欺とは電話口で社会保険事務所や税務署など公的機関職員を装い、還付金を受け取るためにATMで手続きをすることを指示されます。ATMで指示通りに操作しているうちに相手の口座にお金が送金され、お金を騙し取られていることになります。最近急増している手口です。
また有料サイトや何らかの手数料など、身に覚えのない請求書が書面や電子メールで送られてくる架空請求詐欺も多く、全体の16%を占めています。
2008年の振り込め詐欺被害は全国で2万件が報告されていますが、最も多いのがオレオレ詐欺で、振り込め詐欺全体の37%を占めています。オレオレ詐欺は振り込め詐欺の初期の手口で、電話口で子どもや孫などを装い、お金が早急に必要な場面を演出してお金を振り込ませます。犯人の第一声が「オレオレ」であることから、オレオレ詐欺と呼ばれています。
次に多いのが融資保証金詐欺です。振り込め詐欺全体の25%を占めています。実際にはあり得ない低金利の融資広告を出し、申し込みをしてきた人に「保証金を先に振り込めば多額の融資ができる」と言ってお金を騙し取るなどの手口で、30代から40代の男性に多く被害が報告されています。
融資保証金詐欺と並んで被害が多いのは還付金詐欺で、全体の22%を占めています。
還付金詐欺とは電話口で社会保険事務所や税務署など公的機関職員を装い、還付金を受け取るためにATMで手続きをすることを指示されます。ATMで指示通りに操作しているうちに相手の口座にお金が送金され、お金を騙し取られていることになります。最近急増している手口です。
また有料サイトや何らかの手数料など、身に覚えのない請求書が書面や電子メールで送られてくる架空請求詐欺も多く、全体の16%を占めています。
Posted by 山なしなしよ at 06:58