2011年11月07日
出発地や旅行の目的地によって料金も変わってくるので、・・・
時間が限られたなかでの旅行。やはり新幹線を利用するのが得策ですよね。指定席と自由席がありますが、場合によっては旅行日程の立案時に、注意が必要になる場合もあります。
混雑する時期は、乗車率が100%を越えることもありますので、座席の確保という観点から考えれば、指定席をあらかじめ予約しておくことが楽しく旅行するコツですね。
指定席に乗り慣れてない我々庶民は、さらにお金がかかるので敬遠しがちですが、実はそれほどかからないんです。長時間立ったまま旅行した、なんてことになるとせっかくの旅行が台無しなので、一度窓口にて、費用を確認してみてはいかがでしょうか。
大人だけの旅行ならならまだいいのですが、幼児も同伴となると、長時間立ったままではとても大変です。
会社からの帰りなどの時間を利用して、駅で客待ちしているタクシーの運転手さんに、旅行予定日の例年の混雑ぶりなどに関して聞いてみるのも得策ですよね。
新幹線内の子供連れの様子を見ていると、やっぱり子供は乗り物が大好きなんですね。特に新幹線での旅行は尚更ではないでしょうか。
乗り物酔いの面から見ても、子供に優しいと感じます。車での旅行と違って、あらかじめ設計されたレールの上を走るので、運転も安定していて、乗り物酔いになりにくいように感じます。
車だと、路面の状態は各自治体によってまちまちだし、工事中の道路に遭遇したりすると、揺れがとてもひどくなりますよね。
乗り物に酔ってしまうと、楽しい旅行はあきらめなければなりません。せっかく休みをわざわざ取ったのに、つらい時間はできるだけパスしたいですよね。その点、新幹線の旅行ならなら酔ってしまう確立もほとんどないと考えてよいのでないでしょうか。
というわけで、新幹線での旅行はとても快適なことがお分かりいただけたことと思います。清掃も行き届いて快適ですし、トイレや洗面所もあるので使い勝手がいいですよね。里帰りは勿論、いろいろな旅行のシーンで活躍してくることは間違いなさそうです。
とにかく移動の時間を短縮して、旅行本来のための時間をもっと確保したいのであれば、時刻表とにらめっこして、最短の乗り継ぎをチェックしてみるべきでしょう。
これを機会に、今年度の最新の時刻表を手に入れてみてはどうでしょうか。旅行が好きなかたであれば、あれやこれやと空想の旅行プランを立てることだってできます。案外、実際に旅行に出かける回数も増えることになるかもしれません。