2011年11月04日

シャンプーを値段に惑わされずに選んでいるでしょうか


シャンプーを毎日するのは当然、という人も多いでしょう。あまりに日常的なので、シャンプーすること自体が特別行為ではなく、ただ漠然と洗っているのではないでしょうか。

お出かけ前に髪型には時間をかけても、日々のシャンプーに、気をつけている人は、なかなか少ないのではないでしょうか。

また、多くの人が自分の髪質や状態ではなく、値段や商品イメージだけでシャンプーを選んでいるように思えます。

それでは、シャンプー前に何をするのが良いでしょう? それは毎日のことなので、分かっていてもなかなかできないのですが、『シャンプー前のブラッシング』なのです。これをすることで、頭皮の汚れが浮き出て、髪の絡みも防げます。



その後、シャンプー前にプレシャワーをしますが、実はこれもとても大事な行為なのですよ。目安として3分間。そのくらいプレシャワーに時間をかけると、頭の汚れの半分近くは落ちていると言われています。つまり、必要なシャンプー剤の量もかなり減るということですね。

続いてはシャンプーのメイン、洗髪です。注意したいことの1つ目は、上を向いて洗うこと。実は、下を向きに洗うと、キューティクルが傷ついてしまうので、絶対に止めましょうね。そして2つ目はよく知られていることですが、指の腹で優しく頭皮をマッサージすることです。痒いからってバリバリと爪を立てることは避けましょう。ふやけた頭皮がボロボロになりますよ!

さて、頭皮をよくマッサージするように洗ったら、シャンプー剤を落としましょう! 大体の目安は3分間。日頃から頭が痒かったり、フケに悩まされている人はこのくらい流せば、症状は改善されるかも!

後すすぎが終わって、リンスやトリートメントをする前に、ちょっと髪をチェックしてください。その状態が素の髪の状態なのです。もし、指が通らないほどきしみを感じるのであれば、洗い過ぎです。シャンプー剤を変えた方が良いでしょう。



シャンプー剤をすすいだだけは、さすがに髪が傷みそうな気がします。そこで、水分、油分を補う意味で、優しくリンスやトリートメントをしていたわってあげましょう。

シャンプーをすれば、頭とココロがさっぱりしますよね。そのシャンプー前に一手間、ブラッシングや十分な前シャワーをするだけで、シャンプー剤も少なくて、髪の毛だけでなくお財布や地球にまで優しくなれちゃうのです。

またシャンプー後に、髪がきしんでいる感じがしたら、シャンプー剤を選び直すことも良いかもしれませんよ。洗浄効果の高い石油系の合成洗剤系ではなく、天然成分にこだわった余計なものが入っていない石けんシャンプーを試してみるのも良いかもしれませんよ。ちょっと値段も張りますが、髪と頭皮には優しいと思いますよ。

最近のシャンプー市場は「TSUBAKI」をリーダーとした、日本人女性の髪質に合った成分入りの高級シャンプーが流行っています。しかし、自分の髪の状態と相談しつつ、CMイメージや値段、パッケージに惑わされることなく、シャンプー剤と付き合っていきたいものですね。
















Posted by 山なしなしよ at 16:39