2011年09月12日

最近、日本で大きな地震が何度も起こっています


地震の準備について考えたことがありますか。それとも、もう地震の準備はお済みですか。

近頃、大きな地震が頻繁に起こり、世間を騒がしていますが、地震のニュースが耳に入ると、「まだ地震の準備をしていないから、地震の準備をしなくちゃ。」と思う人は多いと思います。

しかし、地震が起こってから何日か経つと、地震の準備のことなど、すっかり忘れてしまう人がいます。地震への恐怖が残っているうちに、地震の準備を始めませんか。

まず最初に、自分の家が耐震構造かどうか、地震の準備のために行ってください。地震の準備のために、非常用持ち出し袋を用意するのも大事ですが、家が潰れてしまって逃げることができなければ、非常用持ち出し袋は無意味です。



また、家はびくともしなくても、倒れた家具の下敷きになってはいけないので、地震の準備として、家具に転倒防止金具を取り付けておくことをお勧めします。

次に、地震の準備として、必ず、忘れずに、水を準備して下さい。

ガスや水、電気が止まってしまった場合のことを考え、地震の準備として、浴槽には常に水を張り、飲み水は、最低1週間分、一人1日2リットルの水を準備して下さい。

最低1週間、買い物をしなくても大丈夫なように、地震の準備として食料を用意しておいて下さい。



地震の準備として、ガスや電気が止まった時に備え、卓上用ガスコンロとボンベを用意しておくと、自宅に居ても、料理ができて便利です。

あと、地震の準備として、携帯ラジオと予備の電池を用意しておけば、地震の際の情報源となります。

地震の準備を全くしておかないと、いざ地震が起こった時に、地震の準備をした人に比べて、苦労することが多いと思います。

地震の準備を、怠り無く、済ませて下さいね。
















Posted by 山なしなしよ at 19:03