2011年08月27日
ログハウスのイメージは北欧風の建物ですよね
みなさんが持っているログハウスのイメージはどのようなものでしょうか。私は、やはり、北欧風で絵本の中に描かれているようなイメージですね。
ログハウスと言えば、ドラマ「北の国から」ですよね。大自然の中に、田中邦衛さん扮する黒板五郎が自分で建てていましたよねぇ。
しかし、息子の純君の不注意がもとで、この大切にしていたログハウスも、なんと燃えてなくなってしまったんですね。
しかし、ログハウスの機能は、とてもすばらしく、耐火性にとても強く、天然素材であるために、シックハウス症候群の予防にもなるでしょう。
ログハウスの値段に関しては、本当にいろいろですね。良いものを求めれば、それなりに高くなります。また、ログハウス専用キッドもあるんですよ。
自分でログハウスを建てるなんて考えたこともない人が大半でしょうね。でも、図面通りに組み立てれば出来ますよね。でも、それが、一番難しいんですよね。
男の子にとっては、自分だけの基地を持つことが憧れでもありました。そんな、昔のなつかしさを残しているのがログハウスなんでしょうね。
ログハウスで大切なことの一つにしっかりとしたメンテナンスを行うことがあげられますね。しっかりと防腐剤や防蟻加工しておくと家が長持ちします。
なので、ログハウスを持つには、家の修繕・ペンキの塗り直しなどが苦にならない。逆にとても好きな人でないと維持していくのは難しくなるでしょうね。
ログハウスには、必ず、暖炉が欲しいとは思いませんか。ログハウスの中にあるものすべてを手作りで満たせれば最高だと思いませんか。
ログハウスには、木のぬくもりがありますよね。そんな心の豊かさや自然の中に身をおきたいというロハスな生活を望む人がログハウスを選ぶのでしょうね。
木は呼吸しています。だからこそ夏は涼しく、冬は暖かい。実は、ログハウスは、冷暖房費も抑えることができるエコロジーな建物なんですよ。