2011年08月20日
抜け毛がひどく増加してしまうことになるもっと大きな原因は?
抜け毛がひどくならないように、私たちは、毎日の生活で何を注意して過ごすべきでしょうか。
最初にまず考え付くことは、過度の洗髪をしたり、逆に髪を不潔にしたりすると、抜け毛の原因となるいうことです。
また、自分の体質に合うシャンプーを使わなかったり、すすぎの仕方や洗髪のやり方がまずかったりすることも、抜け毛の原因をつくってしまうとしてよく指摘されるところです。
さらにまた、ポニーテールのように、髪の毛を引っ張り続ける髪型にしていると、血行に大きく悪影響をもたらし抜け毛が増えるという事実は有名なことです。
髪を強く引っ張ることを避けるべく、同じような髪型を続けないようにすれば、抜け毛はそんなに多くならないはずだと言われるのです。
きつすぎるストレスを抱えることは、それが頭皮の血行を著しく悪化させ抜け毛を増やすということはよく言われます。
ただ、実はそんなことが抜け毛の最大の原因では決してないということは、知っておかなければいけません。
生活習慣の乱れ、すなわち喫煙の習慣や酒の飲みすぎ、夜更かしの連続というようなことが抜け毛の原因の多くを作っているのです。
たばこには頭皮の血行を悪くする効果があり、お酒の飲みすぎは体内でのタンパク質生成を妨げる効果がありますし、昼に受けた髪や皮膚の傷みは寝ている間に治るので、十分に眠らないと抜け毛が多くなるのです。
つまり、大量に抜け毛が出ないようにするためには、生活習慣を直さなければならないのです。
抜け毛を防ぐべく日常の食事に気をくばり、うまく意識してできるだけ「タンパク質を多く含む食品」をたくさん取るようにしましょう。
日々注意して、髪を痛めつけない毎日になるよう生活改善をすすめれば、抜け毛予防につながるのです。
Posted by 山なしなしよ at 12:03