2010年10月17日

猫を飼うと決めましたら、オスかメスかどちらか?


うちの家にはアメリカンショートヘアと言う種類の猫が3匹おります。当初は3匹も飼う予定は全く無かったんですけど、どうしてか増やしてしまいました。

初めて飼った猫はオス猫でした。メス猫にしようかも思ったのですが、猫にそんな大差は無いだろうと思い結局オス猫を選んだのです。

それと猫を飼う時はブリードと言って増やすつもりが無いならオスなら虚勢、メスなら避妊手術をするんですけど、オスの虚勢代の方が安かったのです。

猫の虚勢と避妊手術はブリードしない猫なら必ずする方がいいですよ。オス猫は発情して盛りが付くと自分のテリトリーを主張しだして、家中にマーキングと言うおしっこ掛けとか問題行動をする場合があります。



メス猫が発情すると、その鳴き声で苦労しますよ。夜中でも盛りで鳴き続け、飼い主が眠れない場合もあります。メス猫でも盛りが酷くなるとマーキングしてしまう猫もおります。

このマーキング癖が付いてしまうと、家中おしっこ臭くなるし、家電までオシッコで故障したりで大変になったりしますよ。

始めの1匹がオス猫を飼った我が家。なんか1匹のお留守番が長くて可哀想だなと感じた私は二匹目を飼う事にしました。

それで、今はオス猫だし、とメス猫を飼う事にしました。オスとメスなんて大差無いだろうと思っていたけれど、メス猫は全く性格が違います!



オス猫は自分が甘えたい時にしつこいくらいにアピールします。台所に居ようがお構いなしです。でもメス猫は「ちょっとだけ頭を撫でなさい」って感じで頭を突き出す程度ですかね。

二匹の猫は割りとすぐに友達同士になりよく遊んでいました。でもオスとメスでは個体差があってどうしてもメス猫が追い掛け回されている事が多くなんか不憫でしたね。

この状態を打開するには「もう1匹居たらオス猫の遊び相手も増えて1匹だけを追いかけ回さないのでは?」と思い、3匹目購入となった訳です。

3匹目の猫もメス猫にしておきました。これ以上オス猫が増えたら体の小さいメス猫の居場所が無くなりそうですしね。これが見事にうまく行って今では3匹が万遍無く遊んでいますよ。
















Posted by 山なしなしよ at 18:00